フリーランス美容師のお話し

フリーランス美容師が様々なお役立ち情報を発信します!

水をたくさん飲みたいけど浮腫んでしまう!?浮腫みやすい体の解消法!

水をたくさん飲みたいけど浮腫んでしまう!?浮腫みやすい体の解消法!

p3994.jpg (2048×1365)

 

▶︎今回は浮腫みやすい体の解消法についてのお話しです。

 

 


 

「美容の為にお水をたくさん飲みましょう!」

そういった内容を耳にしてお水を飲む習慣をつけている方は多いのではないでしょうか?

 

その際に1つの悩みが出てくる方がいると思います。

 

「水をたくさん飲むと浮腫んでしまう。」

 

 

美容に良いはずの事をしているのに浮腫んでしまう謎…

なぜ!?と思った方に朗報です。

 

 

タンパク質不足だと浮腫みやすい

 

水を飲んで浮腫みを感じる方は「タンパク質が不足」している可能性が高いのです。

 

 

タンパク質は水の受け皿の役割をしてくれます。

 

タンパク質が不足していると、水が体内の中に入ってきたときに受け皿がきちんとした形になっておらず、言わばビニール袋に水を入れたときのように袋がプヨプヨしている状態になってしまいます。

この状態が体で表すと浮腫んでしまっている状態になります。

 

タンパク質がきちんと取れていると、受け皿の役割のタンパク質がコップのようにきちんとした形になってくれるのでプヨプヨせずにしっかりとした形をキープ出来ます。

ですので浮腫む事はないのです。

 

このようにとても単純な理由で浮腫みやすい体を作ってしまっています。

 

ですので美容のためにお水をたくさん飲む、その前にしっかりとタンパク質を摂り、お水をたくさん飲んでも浮腫まない状態を作りましょう♩

 

 


 >>タンパク質の摂取について

 

タンパク質には動物性と植物性の二種類がありますがこのどちらかをたくさん摂れば良いというわけでもなく、1:1もしくは動物性<植物性の割合で摂取する事が理想的です。

 

 

ですが今の日本人の食生活からすると動物性のタンパク質を摂取しやすい状態で植物性のタンパク質が少し足りない状況になりがちのようですので、植物性のタンパク質を摂る事を少し意識高くして食事をして頂く方がオススメです!

 

 

動物性タンパク質

お肉・魚・卵・牛乳など

 

植物性タンパク質

豆腐・納豆などの大豆食品

摂取の目安量、一日豆腐なら半丁(約150g)、納豆なら1パック

 

食事で補うのが難しそうな方にはプロテインもオススメです!

その際もソイプロテインなど植物性のタンパク質をメインで摂取できる物の方がより良いと思います!

 

 

毎日の食事を少し心がけるだけでも変わってくるので、せっかくならお水を飲む習慣を付けようとしているタイミングでタンパク質も気にされてみてはいかがでしょうか?

 

 

最後まで読んで頂き有り難うございました!